墓じまいをしなくても大丈夫なケースはある?放置するリスク

墓じまいをしなくても大丈夫なケースはありません。
墓じまいをせずにお墓を放置すると以下のようなリスクが発生します。

お墓を放置するリスク
  • 霊園や墓地の管理者から訴訟を起こされる
  • 不法投棄や犯罪の温床となってしまう
  • 無縁墓と認定され、撤去されてしまう

この記事では、お墓を放置すると起きるリスクをそれぞれ解説しています。

目次

墓じまいをしなくても大丈夫なケースはない

墓じまいの費用や手続きのことで悩むと、「墓じまいをしなくても問題ないのでは?」という考えが浮かぶ方もいるでしょう。
しかし、お墓の管理には責任がありますから、放置の状態にすることは避けるべきです。

お墓は個人や家族だけのものではなく、社会全体に関わる存在です。
管理費の支払いが滞ったり墓地が荒廃したりすることで、かならず誰かに迷惑をかけてしまいます。

お墓を放置すると、法的なトラブルから結局、経済的な問題がより大きくなってしまいます。

墓じまいをせずにお墓を放置するリスク

管理費の滞納による訴訟リスク

霊園や墓地の管理には管理費がかかります。
この管理費を長期間滞納した場合、管理者から訴訟を起こされるリスクがあります。

最悪の場合、お墓が撤去されるだけでなく、金銭的な賠償請求を受ける可能性があることを考えなければなりません。

墓地の荒廃による周囲への迷惑

お墓を放置すると、墓地が荒廃し、不法投棄や犯罪の温床を増やしてしまいます。

また、景観を悪くするので、近所に住む人たちや墓地を訪れる人たちに迷惑をかけてしまうのです。

無縁墓になり撤去後に合祀される可能性がある

放置されたお墓は無縁墓として認定され、撤去される可能性が高くなります。
撤去後、遺骨は合祀墓に移されます。

不特定多数の人たちの遺骨と一緒に埋葬する合祀墓は、人によっては避けたい場合もあるでしょう。
親族のなかに個別で供養する考えの人がいた場合、トラブルに発展する恐れもあります。

墓じまいをするお金がない場合は無縁仏になってしまう

墓じまいをするには費用がかかりますが、経済的な理由で墓じまいが難しい場合もあります。
しかし、何の対応もせずに放置すると無縁仏となり、最終的には他者に迷惑をかけてしまいます。

墓じまいをするお金がない場合は、お墓の撤去のみを依頼して改葬先の決定を後回しにしたり、供養方法を手元供養や散骨にするなどの対処法があります。

他の具体策については、【墓じまいをするお金がない時の対処法8つ】で解説しているので参考にしてみてください。

まとめ

墓じまいをしないままお墓を放置することは、多くのリスクが伴います。
経済的な問題や社会的なトラブルに発展する可能性が高いので、継承者がいない場合や費用が負担になる場合でも、何らかの対応を取るべきでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次